奈良の うどん・そば おすすめランチ厳選9店
奈良県内の うどん屋さんと そば屋さんの中から厳選して、おすすめランチを9店 紹介します。
たかま家は、近鉄奈良駅の南側、やすらぎの道の路地裏にある蕎麦屋さんです。
ランチは、蕎麦の単品と定食のメニューがありました。
わっぱ飯定食と季節野菜たっぷり天ざるそばのセットがリーズナブルで満足しました。
行った日は満席になりました。人気店ですので、週末は予約が無難です。
釜揚げうどんが名物のお店です。寒い日におすすめです。
麺はもっちりしています。つゆは甘さがあって、出汁がきいています。素朴な味で、美味しかったです。
重乃井はJR奈良駅の近くにあります。駐車場もあります。
ランチタイムは、ちらし、おにぎり、いなり、がサービスで付いてきます。日曜日は対象外ですが、土曜日は対象です。
麺喰は奈良公園の南側、ならまちの東の端にあります。
冷たいぶっかけうどんは、コシがあります。太麺で歯応えのあるうどんが好きな人にはおすすめです。
麺喰はメニュー開発にも積極的に取り組んでいて、月替りでお得なセットメニューを提供しています。
とり天も美味しかったです。
はるりんは、大和郡山市寄りの奈良市、イオンモール大和郡山の近くにある うどん屋さんです。
情熱うどんグループで、奈良県内ではもう1店 荒木伝次郎があります。
店前の駐車場は停めにくいので、東隣の契約駐車場に停めるのが良いです。ランチは開店10分前に行くと、通常は行列を回避できます。
カレーうどん、とり天ぶっかけ(冷)、がおすすめです。
蕎麦切り よしむらは、奈良市にある蕎麦屋さんです。
唐招提寺と薬師寺の中間にあって、参拝する観光客に人気です。観光シーズンや週末は、11時の開店前からお客さん並んでいます。
ざる蕎麦は十割蕎麦で極細ですが、コシがありました。
蕎麦以外の料理も美味しくて、観光客相手とは思えないくらい本格的です。
初めて荒木伝次郎で、ざるチャーシューを食べたときは、こんな美味しい食べ方もあるのかと感動しました。
奈良で一番好きなうどん屋さんです。田原本にあります。
太麺でコシのあるうどんが美味しいです。
荒木伝次郎は日本唐揚協会の認定店ですので、鶏の唐揚げも美味しいです。
釜揚げうどん鈴庵は、奈良の広陵町にあるうどん屋さんです。
奈良でも指折りの人気店で、11時のランチの開店前からお客さんが並んで待っていました。
とり天セットは、うどん、とり天3個、卵かけ麦めしのセットで、ボリュームがありました。
味にも満足しました。コストパフォーマンスは良いです。
桜井市にあるうどん屋さんです。国道165号を車で走っていると、ポツンと店を構えていて目立たないので、最初は行き過ぎると思います。
ぶれーど・うは、ランチ営業のみです。
店内は雑然としていて、手作り感があります。低価格で、本場の田舎の讃岐うどんのお店に来たような体験ができます。
うどんはコシがあって、美味しかったです。
五條市にある出汁が美味しいうどん屋さんです。
週末のランチタイムはいつも行列が出来ています。
トンカツやエビフライ等の定食は、通常サイズのうどんとご飯が付いてきます。コストパフォーマンスが良いです。
うどんは大阪風で、やわらかかったです。
うどん・そば
これまでに行ったことがある うどん・そばのお店です。
きたまち
- そば切り 百夜月(ももよづき) ≪ 近鉄奈良駅の近くで行列ができる蕎麦屋さん
近鉄奈良駅
もちいどの
- 蕎麦切り 西本 ≪ 石臼挽きの戸隠そばが食べられる
- 蕎麦処 はやし ≪ 近鉄奈良駅周辺で駐車場がある蕎麦屋さん
- 麺闘庵(めんとうあん) ≪ うどんを油揚げで包んだ巾着きつねが名物
ならまち
- そうめん処スルスル ≪ 奈良市内では珍しい素麺の専門店
奈良公園・高畑
- 麺喰(めんくい) ≪ 古民家を改装して内装も凝っているうどん屋さん
- 吟松(ぎんしょう)高畑店 ≪ 細くて白い蕎麦
- 奈良うどん ふく徳 ≪ 魚万の ちくわの天ぷらが美味しい
- そば処 喜多原 ≪ 東大寺の近くにある行列ができる蕎麦屋さん
- そば処 南郷 ≪ 奈良公園の南側、高畑にある車で行ける蕎麦屋さん
JR奈良駅
- 重乃井 奈良店 ≪ 釜揚げうどんが名物
- 出雲そば だんだん ≪ 日本三大そばの出雲そばが食べられる
- 沙門(しゃもん) ≪ 日本三大そばの戸隠そばを奈良で食べられる
- うどん屋 つなぐ ≪ JR奈良駅前のリーズナブルな うどん屋さん
- KASUYA(加寿屋)JR奈良駅前店 ≪ 油かすうどんのお店
- 藪庵(やぶあん) ≪ 2玉まで無料で増量できる、JR奈良駅前の うどん屋さん
- かえる庵 ≪ 霧下蕎麦にこだわった三条通りの路地にある蕎麦屋さん
- 手打ちうどん まるみ ≪ JR奈良駅の近くにあるリーズナブルなうどん屋さん
大和西大寺駅・新大宮駅
奈良市(東側)・山辺郡
奈良市(西側)
- 喜楽庵 ≪ ミシュランのビブグルマンに掲載されたうどん屋さん
- 丹永亭(たんえいてい) ≪ 玄麦(げんまい)のうどんが食べられる
- なかのや ≪ 丼や定食メニューがあるリーズナブルなうどん屋さん
- 奈な屋(ななや) ≪ ランチタイムは行列ができる人気のうどん屋さん
- 丼と飩(どんとどん) ≪ 丼とうどんのセットで満腹になる
- 紀玄(のりげん) ≪ 奈良で珍しい「ほうとう」が食べられる
生駒市・生駒郡
- いな田 ≪ 地元の常連さんに支持されている生駒市のうどん屋さん
- 山久(やまひさ) 法隆寺店 ≪ さんきゅう系列で寿司とうどんが食べられる
- 山の音(やまのおと) ≪ 地元で人気のうどん屋さん
大和郡山市
- 満天うどん カジバノバカヂカラ ≪ JR郡山駅の目の前にある、もっちりしたうどん
- 鶴田昆布店 ≪ 昆布の出汁が主役のうどん屋さん
- そば楽 ≪ 民家で食べる、挽き立て、打ち立て、茹で立ての蕎麦
- 大和路うどん わらじや ≪ 定食メニューが豊富で、リーズナブルな うどん屋さん
- つるつる庵 十兵衛 ≪ イオンモール大和郡山の近くにあるうどん屋さん
天理市・磯城郡
- 大和まほろば ≪ ミニうどんがセットになった定食で満腹になる
- たまちゃん UDON(うどん) ≪ 卵白がメレンゲになった釜玉うどん
- 手づくりうどん 美ノ吉 ≪ 期間限定の結崎ネブカうどんが名物
香芝市・大和高田市
葛城市・北葛城郡
- 釜揚げうどん 鈴庵 ≪ 広陵町で開店前から行列ができる人気のうどん店
- 梵蔵(ぼんくら) ≪ 上牧町で行列ができる うどん屋さん
- さぬきうどんのたぬき ≪ ランチの3時間だけ営業するうどん屋
橿原市
- 荒木伝次郎 ≪ 奈良で一番好きなうどん
桜井市・宇陀市・宇陀郡
御所市・高市郡・五條市・吉野郡
- 大和本陣 ≪ 出汁が美味しいうどん屋さん
大阪市
- うどん棒 大阪店 ≪ 高松市に本店があるうどん屋さん
- 千とせ ≪ 肉吸いが有名で観光客にも人気
- 麺屋 爽月 ≪ 昼はうどん、夜は蕎麦の二刀流
- 極楽うどん Ah-麺(アーメン) ≪ 鶏卵カレーうどんは丼からこぼれそう
- 饂飩工房 うばら ≪ 土曜日は開店前から行列ができるうどん屋さん
- あげたて饂飩 つきろう ≪ 北加賀屋で行列ができるうどん屋さん
- うさみ亭マツバヤ ≪ 優しいうどん出汁で食べるおじや
- 道頓堀 今井 本店 ≪ 出汁が上品な大阪の老舗のうどん
- からほり きぬ川 ≪ 空堀商店街にある、細めでモチモチのうどん屋さん
- 踊るうどん 梅田店 ≪ 舞茸の天ぷらが看板メニューのうどん屋さん
- 七福亭 ≪ 鶴橋でカレーうどんが美味しいお店
- つるとんたん 宗右衛門町店 ≪ 独創的な洋風うどん
- うどん居酒屋 麦笑 ≪ ランチタイムはリーズナブルなうどん屋さん
- 梅田 釜たけうどん ≪ 関西に讃岐うどんを広めた有名店
大阪府(大阪市以外)
- どとう ぜにや ≪ 並んでも食べたい美味しいうどん
- 讃岐屋 雅次郎 ≪ 細いけど弾力があってもちもちのうどん
- たからや ≪ 釜たけ一門のボリューム満点のうどん屋さん
- 楽々 ≪ もちもちうどんでトッピングも秀逸
- うどん日和 ≪ ランチの選べる定食が楽しくてお得
木津川市・精華町
京都府(木津川市・精華町以外)
- 山元麺蔵(やまもとめんぞう) ≪ 期待を超える美味しいうどん
- 手打ちうどん たわらや ≪ 北野天満宮の近くで極太の1本うどんが名物
- 本格手打うどん 大河 ≪ 池上製麺所の”るみばあちゃん”直伝のうどん
- 京都四条 くをん ≪ 3段階で楽しめるキーマカレーうどんの専門店
- 手打ちうどん やまびこ ≪ すじ肉のカレーうどんが評判のお店