極楽うどん Ah-麺(アーメン)

極楽うどん Ah-麺(アーメン)は、大阪市生野区にあるうどん屋さんです。
テレビや雑誌によく出ているお店で、ずっと気になっていました。極楽うどんは、大阪で有名なうどん店の1つです。近くに寄ったので行ってきました。
Ah-麺(アーメン)と変わった店名ですが、最初の店長の前職が牧師さんで、この名前にしたそうです。
極楽うどん TKUが1号店で、こちらのAh-麺(アーメン)は2号店になります。4号店が、ルクア大阪の10階にできたそうです。
極楽うどん Ah-麺(アーメン)の最寄り駅はJR環状線の寺田町駅で、駅から歩いて2分ぐらいです。
専用の駐車場はありません。この辺りはコインパーキングも少なそうですので、電車の方が行きやすいです。
極楽うどん Ah-麺(アーメン)の夜の営業は18時オープンで、土曜日の18時05分ぐらいに行ったのですが、既に混み始めていました。
18時30分頃になると、外で待っているお客さんもいました。
座席は、4人掛けのテーブルが4卓、カウンターが6席だったと思います。1人でも入りやすそうですが、カウンター席の間隔はちょっと狭いです。
お客さんは、比較的若い人が多かったです。店内は禁煙です。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
メニューはカレーうどんと あんかけとじうどん が人気のようです。
普通のお出汁のうどん、冷たいぶっかけうどんもあります。
あまり他では見掛けない、鶏卵カレーうどん(税込910円)にしました。
注文をすると、うどんの量を聞かれました。普通で400g、中盛で500gで、料金は同じです。小盛りの300gにすると50円引きになります。
なお、出汁のうどん、カレーうどんの場合は、マイナス50gになっています。
カレーうどんを注文すると、紙エプロンをもらえました。助かります。
注文をしてから5分ぐらいで出てきました。丼からこぼれそうな量で、インパクトがあります。
あんかけに溶き卵が浮かんでいます。表面は出汁の優しい味で、この下にカレーが潜んでいます。
ネギと生姜が付いています。あんもカレーも熱々ですので、取り皿で冷ましながら食べられます。
うどんは太くてコシがあって美味しかったです。牛肉も少し入っています。
カレーはスパイシーで、食べていると汗をかきました。普通に美味しかったです。冷めにくいあんかけのせいもあって、秋なのに暑くなりました。
テーブルには天かすが置いてありました。
うどんの量は普通にして、ちょうど良かったです。店によって並盛りの量が違うので、初めて行く店では、満腹になったり、足りなかったりすることがありますが、麺の重量を書いてもらえると安心して注文して、食べられます。
うどんのお出汁、ラーメンのスープは残すのですが、カレーうどんのカレーを残すのは罪悪感があります。
溶き卵も浮いているので、食べれるだけ食べた(飲んだ)のですが、さすがに満腹になりました。カレーうどんのカレーは残しても良いのでしょうか。
ランチの時間は小ご飯が付いています。カレーうどんを食べるときは、お腹を空かせて行くのが良さそうです。
カレーより、うどん自体が美味しかったので、次に来る機会があったときは、ぶっかけうどんを食べたいと思いました。
- また行きたい度:
極楽うどん Ah-麺(アーメン)−営業情報
食べに行った時期 | 2018年11月 |
所在地 | 大阪府大阪市生野区生野西2-1-29 宇野ビル 1F |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業で、翌日代休) |
営業時間【ランチ】 | 11:30〜15:00 |
営業時間【ディナー】 | 18:00〜22:00 |
予約 | 不可 |
電話番号 | 06-6712-3111 |
お店のHP | 極楽うどん Ahー麺 |
極楽うどん Ah-麺(アーメン)−関連情報
- ホーム > 大阪市 > で迷うとしたら...ふく流らーめん 轍 寺田町総本家 、DUOMO(ドゥオモ)
- ホーム > うどん > で迷うとしたら...はるりん 、山の音(やまのおと)