ふく流らーめん 轍(わだち)寺田町総本家

ふく流らーめん 轍(わだち)寺田町総本家は、環状線の寺田町駅の近くにあるラーメン屋さんです。
本町にもお店があるようですが、本町のお店は本店で、寺田町のお店は総本家だそうです。
エスプーマを使ってスープが泡立っているラーメンと言えば、奈良ではみつ葉が有名ですが、こちらのふく流らーめん 轍(わだち)寺田町総本家も人気のようで行ってきました。
駐車場はありません。駅から1分ぐらいですので電車が便利です。
人気のお店と聴いていたのですが、日曜日でお店に着いたのが12時前になってしまいました。行列を覚悟していましたが、雨が降っていたからでしょうか。行列はありませんでした。
ドアをスライドして開けようとすると動かない。引くドアかなと思って引いても開かない。押すドアかなと押しても開かない。
売り切れ閉店で終わったのかなと思って思案していると、中から店員さんがドアをスライドして開けてくれました。ドアが重たかっただけのようでちょっと恥ずかしかったです。
座席は、4人掛けのテーブルが2卓、カウンター席は10席くらいだったと思います。座席は8割ぐらい埋まっていて、お客さんが次々と出入りしていて賑わっていました。
店内はカフェのような雰囲気で、清潔に保たれていて気持ちが良いです。
タバコを吸っている人はいなかったので、店内は禁煙のようです。
今回は、味玉ふく流つけ麺300gをいただきました。200gでも同じ料金で、400gになると50円増しになります。つけ麺は昼夜10食限定です。
2人で約1,800円(約900円/1人)くらいでした。
トッピングは味玉と大きめのチャーシューが乗っています。
つけ麺のスープは鶏白湯で泡立っています。麺ともよく絡んで食感もふわふわして不思議な感じです。味はしっかりしていますが、こってりというよりあっさりです。
麺はツルツルしていて、好きな食感です。
チャーシューはレアで食べ応えがあって美味しかったです。
つけ麺300gってどれくらいかなぁと思っていたのですが、ゆで卵とチャーシューも付いていたので満腹になりました。
値段相応の美味しさで、近くに来る機会があれば寄ってみたいです。今回いただいた以外では、ラーメンと混ぜそばがありました。
ご飯物のサイドメニューもあります。
ふく流らーめん 轍(わだち)寺田町総本家−営業情報
- 食べに行った時期:2016年11月
- 所在地:大阪府大阪市天王寺区寺田町2−5−6
- 定休日:無休
- 営業時間:11:30〜15:30(ラストオーダーは30分前)、18:00〜23:30
土曜日・日曜日は、11:30〜23:30
月末最終日は、11:30〜15:30(ラストオーダーは30分前) - 予約:不可
- 電話番号:06−6776−7875
- ブログ:ふく流らーめん 轍(わだち)寺田町総本家
- フェイスブック:ふく流らーめん 轍(わだち)
- ツイッター:ふく流らーめん 轍(わだち)
ふく流らーめん 轍(わだち)寺田町総本家−関連情報
- ホーム > 大阪市 > ふく流らーめん 轍 寺田町総本家
- ホーム > つけ麺 > ふく流らーめん 轍 寺田町総本家
- 近くで迷うとしたら・・・肉タレ屋 本店 、プチグリル マルヨシ
- ラーメンで迷うとしたら・・・ラーメン家 みつ葉 、ふじ門製麺
- また行きたい度: