からほり きぬ川

きぬ川の最寄り駅は地下鉄の谷町六丁目駅で、駅から歩いて5分ぐらいです。地下鉄の松屋町駅から歩いて行くと10分弱です。
きぬ川の斜め向かいには、スパイスカレーで有名な旧ヤム邸 空堀店があります。
きぬ川は商店街にありますので、駐車場はありません。電車の方が行きやすいです。
日曜日の17時40分頃に行ったところ、先客は既に3組いました。きぬ川の夜の営業は17時30分オープンです。今回は夜に行きましたが、ランチ営業もしています。
座席は、4人掛けのテーブルが2卓、2人掛けのテーブルが3卓、カウンターが3席ぐらいだったと思います。
テーブルは隣と近くて、小さいです。カウンターのように壁を向いたテーブルもあって、2席ありました。
店内は日本酒が並べてあったりして、居酒屋のような雰囲気です。日本酒が充実していましたので、夜は居酒屋として使うお客さんも多いみたいです。
お酒のお供に、おでんがありました。店内は禁煙です。
うどんのメニューは、ぶっかけうどん、温かい出汁のうどん、生醤油うどん、カレーうどん、釜揚げうどん、に分かれていました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
それぞれ、鶏天、玉子天、海老天、竹輪天など、トッピングが加わって料金が変わります。
一番高いメニューで、天盛り生醤油の税込1,100円です。ぶっかけだと、天ぶっかけの税込1,000円です。
とり玉天ぶっかけ(税込850円)が人気メニューのようです。
プラス150円で麺の大盛りが可能です。
とり玉天ぶっかけ(税込850円)です。
注文を受けてから茹でますので、20分ぐらい待ちました。
大根おろし、生姜、ネギ、が別の小皿に乗せられていました。うどんの器に一緒に盛られていることがありますが、好みの量だけ足せるので、この方が良いです。
讃岐うどんと比べると、うどんは細めで、もちもちしていました。冷たい麺ですが、コシはありませんでした。
ぶっかけのつゆは、量が少なくて薄かったです。出汁の味を期待する場合は、温かいうどんが良かったのかもしれません。
天ぷらは、鶏、玉子、ししとう、が入っていました。パプリカの素揚げもあって珍しかったです。
鶏の天ぷらは胸肉でしたが、軟らかくてジューシーでした。玉子は黄身がトロトロで、パプリカは甘くて美味しかったです。
食べ終わると腹7分目で、量は一般的なお店より少ないように感じました。大盛りにするか、ご飯物をセットにするのが、良さそうです。
ご飯物は、うどんとセットの場合、
おやめしセット | 税込330円 |
こめしセット | 税込230円 |
おやこめしセット | 税込380円 |
とろろめしセット | 税込260円 |
白ご飯セット | 税込150円 |
がありました。おやは鶏天、こは生卵(卵かけご飯)、おやこは鶏天と生卵、です。
きぬ川は、接客は控えめですので、丁寧な接客を期待する人には、おすすめできないです。
不定休で休む場合があります。その場合は、ツイッターやブログで案内されていますので、事前に確認すると良いでしょう。
からほり きぬ川−営業情報
食べに行った時期 | 2019年10月 |
所在地 | 大阪府大阪市中央区谷町7-6-35 |
定休日 | 火曜日、臨時休業あり |
営業時間【ランチ】 | 11:20〜14:00(ラストオーダー) |
土日祝日は | 11:20〜14:30(ラストオーダー) |
営業時間【ディナー】 | 17:30〜20:30(ラストオーダー) |
月曜日はランチ営業のみ | |
予約 | 不可(宴会は可) |
電話番号 | 06-6761-7744 |
お店のHP | からほり きぬ川 、ツイッター 、インスタグラム |