釜粋(かまいき)

釜粋(かまいき)は、奈良市にあるうどん屋さんです。
讃岐うどんの本場で修行をした店主が、奈良で開業したお店です。
近鉄奈良駅の東向き商店街の中にあって、近鉄奈良駅から歩いて3分ぐらいです。JR奈良駅から歩いて行くと15分ぐらい掛かります。
釜粋には専用駐車場はありません。電車の方が行きやすいです。
日曜日の17時30分頃に行ったのですが、お客さんは4組ほどでした。
釜粋の隣は、奈良で有名な明石焼き、お好み焼きの「おかる」で、夕食には早い時間なのに、もう行列ができていました。
「おかる」は昼から夜まで通しで営業していますが、釜粋は、ランチタイムは一旦15時で閉めて、ディナータイムは17時オープンです。
釜粋の座席は、長いカウンターがメインです。片側に9人座れるカウンターが2列あって、真ん中で対面する形になります。
奥にも調理場に面したカウンターが4席ありました。カウンターメインですので、女性1人でも入りやすいです。
2人掛けのテーブルと1人用のテーブルも1卓ずつありました。調理場の更に奥に、団体用のテーブル席があるそうです。
釜粋は2016年に移転オープンして、店内は綺麗なままです。おしゃれで清潔感があって、カップルにも向いていると思います。
外から店内が良く見えますので、中の雰囲気が分かって入りやすいです。
お客さんは、老若男女幅広かったです。場所的に観光客が多いのかなと思います。外国人のお客さんも多そうです。
メニューは、5種類に分類されていました。
ぶっかけ(メニューの写真はクリックすると拡大します)
つけ麺
カレー
出汁
ざる
それぞれ、鶏肉、竹輪、海老の天ぷら等、トッピングの異ったメニューで構成されています。
とりちく天ぶっかけ(税込900円)を冷でお願いしました。とり天ぶっかけ(税込850円)、ちく天ぶっかけ(税込800円)もありました。
10分ぐらいしてから出て来ました。
茹で置きをして直ぐに出てくるより、10分ぐらいしてから出てくる方が安心感があります。
大きな鶏天が2個、竹輪の天ぷらが1本です。大根おろし、生姜、ネギ、レモンも添えられていました。
うどんは茹で置きではないコシがあって、もっちりした食感が良かったです。
ぶっかけの出汁は少なくて薄味でした。大根おろしを混ぜたから余計にそうなったのかもしれません。
鶏天はモモ肉でジューシーでした。こちらも揚げたてです。ザクッとした食感も良かったです。竹輪の天ぷらも美味しかったです。
鶏天と竹輪の天ぷらのボリュームがあって、お腹が膨れました。鶏天は1個40gはあったように思います。
コストパフォーマンスは良いと思います。ただし、2019年10月から、消費税の増税に伴って値上げを予定しています。
鍋焼きうどんや釜揚げうどんもありました。
釜粋(かまいき)−営業情報
食べに行った時期 | 2014年12月、2019年9月 |
所在地 | 奈良県奈良市東向南町13-2 |
定休日 | 火曜日(不定休) |
営業時間【ランチ】 | 11:00〜15:00 |
営業時間【ディナー】 | 17:00〜21:30(ラストオーダーは30分前) |
予約 | |
電話番号 | 0742-22-0051 |
お店のHP | 釜粋(かまいき) 、フェイスブック |