和製麺所(なごみせいめんじょ)

和製麺所(なごみ せいめんじょ)は、奈良市にあるうどん屋さんです。
和製麺所(なごみ せいめんじょ)の最寄り駅は近鉄奈良線の新大宮駅で、駅から歩いて15分ぐらいです。
一条通り沿いで、和製麺所の近くには、奈良で老舗のカフェくるみの木 一条店があります。
和製麺所の駐車場はお店の前にあって、6台ぐらい停められます。駐車場完備ですので、車でも行きやすいです。
お客さんが外に並んで待っている場合は、満車の可能性が高いですが、土曜日と日曜日は、別の場所にも停められるそうです。満車の場合はお店の人に聞けば、駐車できる場所を教えてもらえると思います。
日曜日の11時35分頃にランチに行ったところ、満席に近かったです。和製麺所のランチは11時30分オープンです。
お客さんは、老若男女がいました。和製麺所では、予約は受け付けていません。開店直後か13時過ぎが、並ばなくても良い確率が高いのでおすすめです。
座席は、4人掛けのテーブルが2卓、カウンターが8席ぐらいだったと思います。奥には座敷があって、2人掛けの座卓と4人掛けの座卓が1卓ずつありました。
店内は庶民的な雰囲気で、1人でも入りやすいです。
うどんのメニューは、かけうどん、ぶっかけうどん、ざるうどん、釜玉うどん、カレーうどん、に分類されていました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
素の かけうどん、ぶっかけうどん、ざるうどん 550円(税込)に、鶏肉、海老、ちくわ、半熟卵の天ぷら等をトッピングしたメニューで構成されています。
かけうどんは、夏は冷いかけうどんも選べます。
ぶっかけうどんは、温かいうどん、冷たいうどん、どちらか選べます。
季節の野菜の天ぷらをトッピングしたメニューが1,150円(税込)で1番高額でした。
うどんはプラス100円(税込)で、1.5玉の大盛りにできます。
うどんと丼がセットになったメニューもあります。
天ぷらの単品メニューもありました。うどんのメニューになくても、自由に組み合わせることができます。
季節限定メニューもありました。
この夏は、すだちおろしうどんと自然薯とろ玉ぶっかけでした。
とりちくたまぶっかけの大(税込1,180円)です。
注文をしてから、30分以上待ちました。ランチ営業を開始して直ぐの時間でしたので、注文が重なったのかなと思います。
和製麺所では、注文を受けてから茹で始めますので、最短でも10分は待つことになります。その代わり、作り置きでない、茹でたてのうどんを食べられます。
とりちくたまぶっかけは、ぶっかけうどんに、鶏天が2個、ちくわ天、半熟卵天がトッピングされています。
鶏天はジューシーで柔らかかったです。ちくわ天は貧相でこだわりが感じられず、いまいちでした。大根おろし、生姜、鰹節、ネギ、レモンも入っていました。
食べ終わると腹8.5分目になって、お腹は膨れました。
和製麺所は人気店ですので、週末のランチタイムはいつも満席のようです。満席の場合は、店内の用紙に名前を書いて待ちます。
この日も食べていると満席になって、3組ぐらいが店内で立って待っていました。こじんまりしていますので、近くで立って待たれるとプレッシャーを感じます。
夏の限定メニューのすだち鬼おろし牛すき唐揚げ3個セット(税込1,280円)です。
前回、来た時に食べた とりちく天の冷かけです。
和製麺所では、ぶっかけうどんより冷かけうどんの方が好きです。
とり天、ちくわ天です。
期間限定メニューの鶏天まぜ釜玉です。
和製麺所(なごみせいめんじょ)−営業情報
食べに行った時期 | 2019年6月、2021年7月 |
所在地 | 奈良県奈良市法蓮町632-2 |
定休日 | 火曜日、毎月1日(土日祝日の場合は営業) |
営業時間【ランチ】 | 11:30〜15:00 |
営業時間【ディナー】 | 17:30〜21:00 |
予約 | 不可 |
電話番号 | 0742-81-4991 |
お店のHP | 和製麺所 、インスタグラム |