かしき屋 福茂千(ふくもち)
かしき屋 福茂千(ふくもち)は、奈良の生駒市にある韓国料理のお店です。
奈良県で韓国料理店は少ないですが、かしき屋 福茂千(ふくもち)は創業して20年を超えるそうです。
最寄り駅は近鉄けいはんな線の学研北生駒駅で、駅から歩いて20分ぐらいです。
ならやま大通り沿いにあって、かしき屋 福茂千の隣は中華料理の桂花です。うどんの いな田も近いです。
駐車場は、お店の前に6台ぐらい停められますが、軽自動車専用でした。
お店の南西側にも駐車場があって、約10台駐車できます。こちらは普通車も停められますが、少し狭かったです。人気店のようで、空きスペースは残り1台分だけでした。
ならやま大通り沿いの少し離れた場所にも、かしき屋 福茂千の専用駐車場があります。うどんのいな田の北東側の向いで、約10台停められます。こちらは満車にはなりにくいと思います。
3日前に予約をしてから、日曜日の12時にランチに行ったところ、ほぼ満席でした。
予約をしていなかったら、食べられなかったかもしれません。かしき屋 福茂千に行くときは、予約がおすすめです。
お客さんは家族連れや女性グループなど、老若男女がいました。
座席は、4人掛けのテーブルが3卓ありました。2階にも座席があって、4人掛けのテーブルが6卓ありました。座敷の部屋もありました。思っていたより広かったです。
2階のテーブル席に案内されましたが、少し窮屈で庶民的な雰囲気です。
土・日・祝日に注文できるランチメニューは、8種類ありました。平日限定のメニューもありました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
ダッカルビ鍋の昼膳 | 1,000円(税込1,100円) |
牛肉のプルコギの昼膳 | 1,300円(税込1,430円) |
ビビンバの昼膳 | 950円(税込1,045円) |
石焼ビビンバの昼膳 | 1,030円(税込1,133円) |
海鮮石焼ビビンバの昼膳 | 1,130円(税込1,243円) |
テンジャンチゲの昼膳 | 1,030円(税込1,133円) |
冷麺の昼膳 | 1,050円(税込1,155円) |
参鶏湯昼膳 | 1,900円(税込2,090円) |
昼膳には、おばんざい、新鮮やさい、デザートが共通して付いています。冷麺には新鮮やさいが付いていません。
ダッカルビ鍋の昼膳1,000円(税込1,100円)をお願いしました。
おばんざい、新鮮やさい、です。おばんざいのマカロニサラダには、ピリ辛のタレが掛かっていました。
ダッカルビ鍋です。1人前でも結構なボリュームがあります。周りのほとんどのテーブルでダッカルビ鍋を注文していました。人気メニューです。
鶏肉、キャベツ、モヤシ、タマネギ、カボチャ、ニンジン、ニラ、トッポギ(餅)が入っていました。野菜が多いのでヘルシーです。
辛い味噌を溶かしながら10分ぐらい待つと、野菜に火が通って食べ頃になりました。
辛い物が苦手な方ですが、汁を直接飲まなければ大丈夫でした。それでも汗が出てきました。特に冬におすすめです。
本格的な韓国料理というより、日本人に合わせた韓国料理です。
締めのうどんです。やわやわでした。うどんの代わりに、キムチご飯も選べました。
単品メニューも注文可能です。
豚バラのチヂミ850円(税込935円)です。時間が掛かるようで、注文をしてから約30分後に出て来ました。
チヂミは分厚くて、フワフワ、トロトロしていました。他では食べたことがないチヂミでした。
デザートの水羊羹です。温かいコーン茶も出してもらえました。
チヂミをシェアして半分食べて、腹9分目になりました。ダッカルビ鍋の昼膳のみで十分な量でした。
ランチの昼膳は約1,000円でお腹が膨れますので、コストパフォーマンスは良いです。人気店なのも分かります。
スマホを提示してクーポンを利用すると、コーン茶、ドリンク、韓国海苔のどれかをサービスしてもらえます。
コーン茶はペットボトルかなと思っていたら、トウモロコシを炒った本格的な物でした。家に帰って煮出して飲むと美味しかったです。4リットル分ありました。
石焼ビビンバの昼膳1,030円(税込1,133円)です。セットでスープも付いていました。
かしき屋 福茂千(ふくもち)−営業情報
食べに行った時期 | 2021年3月 |
所在地 | 奈良県生駒市真弓南1-10-8 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業) |
営業時間【ランチ】 | 11:30〜15:00(ラストオーダーは30分前) |
営業時間【ディナー】 | 17:00〜23:00(ラストオーダーは60分前) |
予約 | 可(おすすめ) |
電話番号 | 0743-70-1588 |
お店のHP | かしき屋 福茂千(ふくもち) |