元喜神(げんきしん) 奈良店

元喜神(げんきしん) 奈良店は、奈良市にあるラーメン屋さんです。
元喜神は、ここの奈良店と押熊にもう1店舗あります。中華料理の飛天、飛天散華と同じ系列のラーメン屋です。
元喜神 奈良店の最寄り駅は近鉄奈良駅で、駅から歩いて2分ぐらいです。東向き商店街の中にあって、とても良い立地です。
同じ建物の2階が系列の飛天で、その1階です。JR奈良駅から歩いて行くと約15分です。
元喜神 奈良店には、駐車場はありません。電車の方が行きやすいです。
週末のランチの時間は、外国人の観光客で行列になっていることもあります。
この日は日曜日の18時前に行ってきましたが、晩ご飯には早い時間でしたので、混んでいませんでした。先客は2組いて、アジア系の外国人でした。
元喜神 奈良店は、昼から夜まで通し営業をしています。
座席は、4人掛けのテーブルが12卓ぐらいあったと思います。ラーメン屋にしては広いです。カウンター席はありません。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
メニューは、鶏白湯つけめん(税込850円)が一番人気です。鶏白湯らーめん(税込730円)、醤油らーめん(税込730円)もありました。
ラーメンと丼、ラーメンとからあげ、ラーメンと餃子がセットになったメニューもあります。
鶏白湯つけめんをお願いしました。麺は冷たい麺か熱い麺か選べます。冷たい麺にしました。
注文をして5分ぐらいで出て来ました。つけ麺には、ご飯と生玉子、鰹の粉末が付いています。
つけ汁は泡立てられていました。魚介系の味が強くて美味しかったです。鶏白湯の味は感じられませんでした、
つけ汁の中には、小さくカットされたチャーシュー、メンマ、タマネギ、が入っていました。
麺は全粒粉を使っているそうです。やや細めでコシはなかったです。出て来る時間が早かったので、麺は作り置きしているのかなと思いました。
つけ麺には、ご飯が付いているからでしょうか。他店より麺の量が少ないです。麺ダブルが360gですので、通常サイズは180gのようです。
テーブルには、ゆず粉、胡椒、ラー油、ニンニク唐辛子、が置いてありました。ちょっとずつ味を変えて楽しめます。ゆず粉がさわやかな味で良かったです。
麺を食べ終わると、雑炊です。各テーブルにIH調理器が設置されています。
電源を入れると直ぐに沸騰し始めました。つけ汁の器の中に薄い鉄板が入っていて、これを熱して、スープを沸かしています。
メニューや食べ方については、日本語、英語、中国語で書かれていました。最近はお客さんの半数以上が外国人のようです。店員さんも外国人でした。
鰹の粉、ご飯、生卵を入れて雑炊の出来上がりです。元喜神では、主役のつけ麺よりこっちの雑炊の方が好きです。
濃い場合は、各テーブルに魚介出汁の入ったポットが置いてありますので、それで薄められます。
器の中の鉄板は固定されていませんので、器を逆さにすると、鉄板が落ちます。
ご飯の量は80g(茶碗に並盛りの半分)ぐらいかなと思います。必然的につけ汁も全部飲み干すことになります。食べ終わると腹9分目になりました。
つけ麺だけだと物足りませんが、雑炊も付いていますので、コストパフォーマンスは良いと思います。
- また行きたい度:
- ホーム > 近鉄奈良駅 周辺 > で迷うとしたら...天理スタミナラーメン 近鉄奈良駅前店 、ビストロ スクワール
- ホーム > つけ麺 > で迷うとしたら...麺屋ノロマ 、サクラ
元喜神(げんきしん) 奈良店−営業情報
食べに行った時期 | 2014年11月、2019年7月 |
所在地 | 奈良県奈良市東向南町26 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 11:00〜21:30(ラストオーダー) |
予約 | 不可 |
電話番号 | 0742-26-1611 |
お店のHP | 元喜神(げんきしん) 奈良店 、ツイッター |