カフェ春(はる)
カフェ春(はる)は、奈良市のならまちにあるカフェレストランです。
洋食 春の系列店で、洋食 春から200mぐらい西側ですので、歩いて直ぐです。
また、旧奈良監獄や般若寺の方に「はるきち」というハンバーガーの専門店があります。
カフェ春(はる)の最寄り駅は近鉄奈良駅で、駅から歩いて15分ぐらいです。JR桜井線の京終駅も、同じくらいの距離です。
JR奈良駅から歩いて行くと、20分ぐらい掛かると思います。
カフェ春は、ならまちの中にありますので、ならまちの観光をしたときにおすすめです。世界文化遺産の元興寺から南に一直線で、歩いて2分ぐらいです。
カフェ春には、駐車場はありません。電車の方が行きやすいです。
日曜日の11時30分にランチに行ってきました。カフェ春のランチは11時30分オープンで、一番乗りでした。
洋食 春みたいな行列は出来ていませんでした。穴場かもしれません。以前はモーニングもやっていたみたいですが、今はやっていませんでした。
カフェ春も古民家を改装した造りになっています。こちらは靴のままで大丈夫です。
座席は、4人掛けのテーブルが3卓、ソファー席が2卓、カウンターが4席ありました。テーブルは壁に接して半円状になっていて、椅子に座ると壁に向く形になります。
古民家ですので、奈良っぽい雰囲気を味わえます。お客さんは他に1組みいました。場所的に観光客が多いようです。
ランチメニューは、焼きカレーが一押しのようです。焼きカレー1,250円(税込1,350円)、海老焼きカレー1,450円(税込1,566円)、トンカツ焼きカレー1,450円(税込1,566円)がありました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
他には、チキン南蛮のセット1,450円(税込1,566円)、フライドチキンのセット1,300円(税込1,404円)、がありました。
その他には、パスタが4種類1,200円〜(税込1,296円〜)、グラタンも4種類1,250円〜(税込1,350円〜)、がありました。
観光地ですので、ランチにしてはちょっと高級なお店に分類されるのでしょうか。
チキン南蛮です。カットしない状態で出てきました。
注文を受けてから揚げてもらえますので、注文をしてから10分ぐらい掛かったと思います。
セットのライスとスープです。ご飯の量は、160g(茶碗に並盛り)ぐらいかなと思います。
チキン南蛮はボリュームがあります。250gぐらいはあったのではないでしょうか。美味しかったので、食べ飽きることはありませんでした。
甘酢あんは酸っぱ過ぎないで、タルタルソースはマイルドでした。衣はカリッとして、鶏はジューシーなモモ肉でした。
サラダの量も多かったです。サラダは「とりあえず付けておきました」的に出しているお店がたまにありますが、ここのサラダは新鮮で行き届いています。
今回はランチパスポート奈良Vol.9(2018年12月1日〜2019年02月28日)を利用して、1,080円でいただきました。
洋食 春が満席だったら、カフェ春も選択肢に入れても良いと思います。
チキン南蛮が美味しかったので、次回は一押しの焼きカレーを食べたいと思いました。
ランチはほぼ洋食屋さんですが、カフェですので、カフェメニューやドリンクメニューも充実しています。
- また行きたい度:
カフェ春(はる)−営業情報
食べに行った時期 | 2018年12月 |
所在地 | 奈良県奈良市毘沙門町3-1 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間【ランチ】 | 11:30〜15:00(ラストオーダー) |
営業時間【カフェ】 | 15:00〜17:00(ラストオーダー) |
営業時間【ディナー】 | 18:00〜21:00(ラストオーダー) |
予約 | 不可(平日は可) |
電話番号 | 0742-23-1055 |
お店のHP | フェイスブック |
カフェ春(はる)−関連情報