カナカナ

雑誌に掲載されたりして、奈良を代表するカフェレストランの1つです。
近鉄奈良駅から歩いて15分ぐらい、JR奈良駅から歩いて20分ぐらいです。
駐車場はお店の裏(北側)に2台分あります。契約駐車場で、座席の割に少ないので、空いてたらラッキーです。
お店の前の道は狭いので、運転が苦手な人には車で行くのはおすすめできません。
車で行く場合はJR奈良駅の周辺で停めて、散歩がてら歩いて行くのがおすすめです。
「カナカナ」の隣は人気の洋食店の春です。
昼から夜まで通し営業をされています。
開店時間の11時半にランチに行ったのですが満席で、既に4組ほど待ってました。日曜日はやっぱり混んでいました。予約はできません。
「カナカナ」はカフェレストランなので、女性グループとカップルが多かったです。
リストに名前を書いてから5分ぐらいしたときに、店員さんが「相席でしたら直ぐに案内できます」と声を掛けていました。皆さん断ったようで、思っていたより早く順番が回ってきました。
ランチの待ちが多いときは名前を書いて、ならまちに散歩に出掛けて時間を潰すのも良いと思います。
座席はテーブルと座敷が合わせて12卓ぐらいです。出入り口に近い大きいテーブルに案内されました。町屋を改装したカフェで、奥の和室の部屋の方が雰囲気が良さそうでした。店内は禁煙です。
カナカナごはん(税込1,300円)を注文している人がほとんどです。初めてなので、今回はそれをいただきました。
この日の内容は、鶏のから揚げ柚子胡椒あん、わけぎとあげのぬた、青菜とゆがき大根のおひたし、ザーサイ酢温豆腐、こんにゃくの含め煮、ごはん、味噌汁、いちごミルク寒天でした。
内容は定期的に変わります。
メインの鶏のから揚げ柚子胡椒あんはハッキリした味付けで美味しかったです。
他は全体的に薄味で、体に良さそうです。家庭料理に近い感じで、ちょっとずつ色々食べたい人には喜ばれると思います。
ご飯には韓国のりが付いています。
味噌汁です。
食べ終わって、ハーブティーがポットで提供されました。ちょっと薄かったのでポットなしで、カップ1杯の量でも良かったかなと思いました。
ドリンクはコーヒー、紅茶、ハーブティーから選べます。紅茶も種類があって、ディンブラ、アールグレイ、アッサム、ダージリン、モルゲンタウの5種類から選べます。
ハーブティーは、ローズヒップ、ストロベリーバニラ、ピーチパラダイス、ジンジャー、カモミール、ペパーミントの6種類がありました。
「カナカナ」はカフェですのでドリンクが充実しています。
おかずの品数が多いですし、ドリンクの量も多いのでお腹が膨れました。
税込1,300円で値段相応と思いました。いつも行列ができる大人気のお店と期待し過ぎると、期待外れに終わるかもしれません。
昼から夕方まで通しで営業されていますし、カナカナごはんは1日中いただけますので、待ち時間を考えると昼過ぎに行くのが良いと思います。夜の8時までの営業していますので、夕食にも使えそうです。
カナカナごはんの他には、海老のカレー税込930円、チキンのほうれん草カレー税込880円、野菜のキノコソースドリア税込880円、豚肉のフェイジョン税込930円というのもありました。
- また行きたい度:
カナカナ−営業情報
食べに行った時期 | 2017年3月 |
所在地 | 奈良県奈良市公納堂町13 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業で翌日代休) |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
予約 | 不可 |
電話番号 | 0742-22-3214 |
お店のHP | カナカナ 、フェイスブック 、ツイッター |
カナカナ−関連情報