和粋食処 春日

和粋食処 春日は、奈良市にある和食のお店です。元々は春日寿司という店名でしたので、寿司がメインです。
和粋食処 春日の最寄り駅はJR奈良駅で、駅から歩いて10分ぐらいです。近鉄奈良駅から歩いて行くと、20分ぐらい掛かります。
JR奈良駅の東側です。三条通りは観光客が多いですが、少し離れると観光客が少なくて穴場です。向かいは中華料理の大宮飯店です。
春日の駐車場は、お店の東隣に契約駐車場があって、1台分「春日」のプレートが掲示されていました。店舗の西側にもスペースがあって、それも駐車場かもしれません。
春日は、昭和43年(1968年)の創業です。現在は2代目のようです。
土曜日の12時前にランチに行ったところ、先客はいませんでした。日曜日は定休日です。
座席は、4人掛けのテーブルが1卓、8人座れる大きいテーブルが1卓、座敷もあって座卓が3卓ありました。2階もあるみたいです。
隣のテーブルとの間隔がゆったりしていて寛げます。店内はテレビが置いてあって、庶民的な雰囲気です。
ランチメニューは、7種類ありました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
海老天うどん定食 すし付き | 税込900円 |
和牛油かすうどん定食 すし付き | 税込950円 |
握り寿司7貫定食 | 税込1,100円 |
うなぎまぶし丼定食 | 税込1,000円 |
かけうどん定食 すし付き | 税込750円 |
ざる蕎麦定食 すし付き | 税込900円 |
きつねうどん定食 すし付き | 税込900円 |
春日のランチは、寿司とうどん・蕎麦・中華麺の組み合わせです。
握り寿司7貫定食(税込1,100円)です。注文をしてから、15分ぐらいで出て来ました。
この日は、マグロ、鯛、カンパチ、海老、玉子、白身魚、ホタテでした。日によって違うと思います。
赤酢を混ぜた赤シャリを使用しています。普通の白酢は米を醸造した物で、赤酢は酒粕を醸造した物だそうです。マイルドなような気がしました。
100円の回転寿司の5割増ぐらいの大きさで、食べ応えがありました。
ざる蕎麦です。
握り寿司7貫定食は、麺がセットになっていて、うどん、蕎麦、中華麺から選べます。中華麺が選べるのが珍しいです。通常は温かい麺ですが、5月から9月はざる蕎麦も選べます。
ざる蕎麦は、かなりボリュームがありました。蕎麦専門店の1.5人前以上の量と思います。
食べ終わると腹8.5分目になりました。
JR奈良駅の近くにしては、コストパフォーマンスは良い方と思います。
握り寿司7貫定食(税込1,100円)のセットのうどんです。プラス200円で、油かすを追加しました。コクが増して美味しかったです。
- また行きたい度:
- ホーム > JR奈良駅 周辺 > で迷うとしたら...カレー店 横浜 奈良店 、イタリア料理 ocu(オク)
- ホーム > 寿司・うなぎ・魚料理 > で迷うとしたら...ぽサラ食品 、まぐろ小屋
和粋食処 春日−営業情報
食べに行った時期 | 2025年6月 |
所在地 | 奈良県奈良市杉ケ町28-1 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間【ランチ】 | 11:30〜14:00 |
営業時間【ディナー】 | 18:00〜22:00 |
予約 | 可 |
電話番号 | 0742-23-1570 |
お店のHP | 和粋食処 春日 、インスタグラム |