サンチョ 伏見店

サンチョは、1972年にサラダの専門店として河原町で創業しました。河原町店が本店で、ここの伏見店は2号店です。以前は他にもあったようですが、現在はありません。
サンチョ 伏見店の最寄り駅は、京阪本線の伏見桃山駅で、駅から歩いて約2分で行けます。近鉄京都線の桃山御陵前駅から徒歩で約5分です。京阪本線の中書島駅から歩いて行くと、15分ぐらい掛かります。
サンチョ 伏見店には専用駐車場がなくて、コインパーキングを利用した場合は補助があります。
補助を受けるための条件がありますので、利用する場合は事前に確認をしてから行った方が良いです。利用証明書が必要で、コインパーキングが指定されています。
土曜日の11時15分頃にランチに行ったところ、開店時間前ですが、既に先客が3組並んでいました。
サンチョ 伏見店のランチは11時30分オープンです。開店時間と同時に満席になりました。お客さんは、老若男女がいました。
12時30分頃になると店内と店外に合わせて30人ぐらいが並んで待っていました。週末のランチは予約をしてから行くか、11時15分までに行くのが良さそうです。
座席は、4人掛けのテーブルが8卓、2人掛けのテーブルが4卓ぐらいあったと思います。8人が座れる大きい相席用のテーブルも1卓ありました。
サンチョ 伏見店は、100年以上前に建てられた酒蔵を改装して利用しています。梁がむき出しで、天井が高かったです。店内は、レトロで落ち着いた雰囲気です。
土日祝日のランチメニューは、2種類ありました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
スペシャルランチ | 税込1,450円 |
コンビランチ | 税込1,550円 |
コンビランチ(税込1,550円)は、スープ、サラダ、ハンバーグ、カニクリームコロッケ、ライス又はパン、ドリンクのセットです。
スペシャルランチ(税込1,450円)は、コンビランチの「ハンバーグとカニクリームコロッケ」が日替りのミックスグリルに代わります。
平日はリーズナブルなランチメニューが約8種類あります。週末のランチは混雑するので、メニューの数を絞っているみたいです。
サンチョ 伏見店は昼から夜まで通し営業をしていますが、ランチタイムは11時30分から15時までです。
通常の単品メニューも注文可能です。常連風のお客さんは単品メニューを注文していました。
単品に付けるグリルセットというメニューもありました。グリルセット(税込600円)は、スープ又はドリンク、ライス又はパンのセットです。
コンビランチ(税込1,550円)をお願いしました。
ホワイトミネストローネスープです。
メインのハンバーグ、カニクリームコロッケ、サラダです。注文をしてから、20分ぐらい待ちました。
ハンバーグはケチャップベースのソースが掛かっていました。
クリームコロッケも同じソースでした。小麦粉の風味が強くて、カニは感じられませんでした。
レタス、タマネギ、キャベツ、トマトのサラダは、新鮮でボリュームがありました。自家製のドレッシングが掛かっていました。
ライスは特別栽培米だそうです。ご飯の量は、160g(茶碗に並盛り)ぐらいかなと思います。ロールパンも選べました。
ドリンクのバナナジュースです。他店では見掛けないです。牛乳とバナナと砂糖を混ぜた物と思います。他には、コーヒー、紅茶、オレンジジュースも選べました。
食べ終わると腹8.5分目になりました。
- また行きたい度:
- ホーム > 京都府(木津川市・精華町以外) > で迷うとしたら...本格手打うどん 大河 、セアブラノ神 伏見剛力
- ホーム > 洋食(その他) > で迷うとしたら...洋食亭オリーブ 、グリル梵 本店
サンチョ 伏見店−営業情報
食べに行った時期 | 2022年11月 |
所在地 | 京都府京都市伏見区魚屋町573 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は営業で翌日休み)、月1回連休あり |
営業時間 | 11:30〜22:00(ラストオーダーは60分前) |
予約 | 可 |
電話番号 | 075-622-2154 |
お店のHP | サンチョ |