麺どころ わこん
麺どころ わこんは、奈良市(西側)にあるこだわりお出汁と素麺のお店です。2021年7月に新しくオープンしました。
麺どころ わこんの最寄り駅は、近鉄奈良線の学園前駅で、駅から歩いて3分ぐらいです。
パラディ学園前 南館と学園前駅の駅前ロータリーの間の道、ケンタッキーフライドチキン学園前店の角を西側に進んだ所にありました。
麺どころ わこんには、専用駐車場はありません。
パラディ学園前に併設している駐車場は一般利用も可能で、料金は1時間400円です。パラディ店舗で1,000円以上利用すると、2時間無料になります。
麺どころ わこんは、階段を少し下がった所にありました。
日曜日の12時前にランチに行ったところ、先客は2組いました。食べていると2組増えました。お客さんは、比較的年配の人が多かったです。
座席は、4人掛けのテーブルが3卓、カウンターが5席ぐらいありました。隣のテーブルとの間隔がゆったりしていて寛げます。
席数が少ないので、予約をしてから行くのが無難です。
店内は、落ち着いた雰囲気で、清潔感がありました。本格的な日本料理が出てきそうな感じです。
ランチメニューは、3種類ありました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
日替わりプレート | 税込2,680円 |
天丼セット | 税込1,850円 |
炊き込みご飯セット | 税込1,300円 |
日替わりプレート(税込2,680円)は5食限定で、予約が優先されます。
他にも素麺や煮麺をアレンジしたメニューがありました。
煮麺が麺どころ わこんの看板メニューです。麺は、三輪山勝製麺の三輪そうめんを使用しています。
プラス200円(税込)で、生素麺に変更できます。
三輪そうめん発祥の奈良県桜井市内では、ランチで素麺を食べられる飲食店がありますが、奈良市内では意外と少ないです。ならまちに、そうめん処スルスルがあるぐらいです。
奈良の「三輪そうめん」、兵庫の「播州そうめん」、香川の「小豆島そうめん」が、「日本三大そうめん」と呼ばれています。
天丼セット(税込1,850円)です。注文をしてから、10分ぐらいで出て来ました。
煮麺です。温かい素麺で、冷たい素麺も選べました。
温かい素麺は、柔らかくてもっちりしていました。上品な優しい味で、出汁がきいていて美味しかったです。
天丼です。
海老、サツマイモ、オクラ、ズッキーニ、サヤエンドウ等が入っていました。季節によって代わると思います。
海老は丁寧に処理されていて、頭と尻尾も食べられました。ミニ天丼で、ご飯の量は、120g(茶碗に小盛り)ぐらいと思います。
お漬け物は、ニンジン、ダイコン、ウリでした。ウリはほんのりメロンの味がしました。お漬け物にも拘っているお店は、素材から料理の隅々まで手抜きがなくて好きです。
生姜とネギは好みで煮麺に入れられるように、別皿でした。
デザートのぶどうのゼリーです。
食べ終わると腹8分目になりました。見た感じより意外とボリュームがありました。
麺どころ わこんは、優しい味で肉がないので、若い人には不向きかもしれません。中年以上の人にはおすすめです。
冷たい素麺です。冷たい方は、適度に歯応えがありました。
- また行きたい度:
- ホーム > 奈良市(西側) > で迷うとしたら...Erdal(エアダール) 、日本料理 京富
- ホーム > うどん・そば > で迷うとしたら...KASUYA(加寿屋・かすや) 奈良三条店 、奈な屋(ななや)
麺どころ わこん−営業情報
食べに行った時期 | 2024年7月 |
所在地 | 奈良県奈良市学園北1-1-11 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間【ランチ】 | 11:30〜14:30(ラストオーダーは30分前) |
営業時間【ディナー】 | 17:30〜22:00(ラストオーダーは60分前) |
予約 | 可 |
電話番号 | 0742-93-3091 |
お店のHP | インスタグラム |