自家製うどん 揚げたて天ぷら「芯」

自家製うどん 揚げたて天ぷら「芯」は、奈良の田原本町にあるうどん屋さんです。
自家製うどん 揚げたて天ぷら「芯」は、近鉄田原本線の西田原本駅と近鉄橿原線の田原本駅の間にあります。 駅の目の前で、どちらも駅から徒歩で約1分です。
万代 田原本店やドラッグストアコスモス 田原本店の東側です。
芯には、専用駐車場はありませんが、駅前のロータリーに田原本駅前自動車待機場があって、入庫後60分無料で利用できます。
約12台分で、この日は空きがありましたが、満車の場合がありそうです。
食べ終わるまで、駐車時間は約45分で、無料で利用できました。お客さんが並んでいて、待ち時間がある場合は微妙です。
芯は、2020年にオープンしました。古民家をリノベーションして利用しています。
祝日の11時30分にランチに行ったところ、1組だけいましたが、食べていると満席になって、外で1組が待っていました。
お客さんは、夫婦連れが多かったです。1人で来ている男性もいました。
座席は、カウンターが6席ぐらいありました。6人掛けの座卓が1卓だけ、座敷もありました。店内は、庶民的な雰囲気です。
芯はランチタイムのみの営業で、11時から開いています。
メニューは、温かいうどん、冷たいうどん、セットに分類されていました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
具なしの釜揚げ、かけが600円(税込)、天ぷら3種のセットが1,300円(税込)で、リーズナブルです。
セットメニューの内容は、不定期で代わります。釜揚げうどんが芯の人気メニューです。
釜揚げうどんと小さな丼(税込1,100円)です。注文をしてから、15分ぐらいで出て来ました。
注文を受けてから、うどんの生地を伸ばして、カットして、茹でていましたので、時間が掛かります。
釜揚げうどんは、細めでした。コシはなくて、もっちりしていました。
サービスで冷たいうどんを少し出してもらえましたが、こちらはコシがありました。夏は冷たいうどんの方が良さそうです。
店主が気さくで、話し好きのようです。
ネギと生姜が別皿でした。小鉢が1つ付いていました。
小天丼は、海老、ニンジンのかき揚げ、ししゃも?の天ぷらが乗っていました。天ぷらも揚げたてです。
ご飯の量は、120g(茶碗に小盛り)ぐらいと思います。
食べ終わると腹8.5分目になりました。コストパフォーマンスは良いと思います。
釜揚げうどんととり天かき揚げ(税込1,100円)です。
とり天、かき揚げです。とり天はボリュームがありました。定食のメインとして出てくるようなサイズです。
- また行きたい度:
- ホーム > 天理市・磯城郡 > で迷うとしたら...暁製麺(あかつきせいめん) 、天龍
- ホーム > うどん・そば > で迷うとしたら...つるあん 、手打ちうどん かすみ亭
自家製うどん 揚げたて天ぷら「芯」−営業情報
食べに行った時期 | 2025年2月 |
所在地 | 奈良県磯城郡田原本町殿町201-4 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 11:00〜15:00(売り切れ次第終了) |
予約 | 可 |
電話番号 | 0744-32-1116 |
お店のHP |
自家製うどん 揚げたて天ぷら「芯」
、インスタグラム
、 フェイスブック |