サカナヤ(SAKANAYA)
サカナヤ(SAKANAYA)は、奈良市にある魚料理の専門店です。
海のない奈良県で珍しいです。大和郡山市に、水産物を取り扱っている奈良県中央卸売市場があります。
サカナヤの最寄り駅はJR桜井線(万葉まほろば線)の帯解駅(おびとけえき)で、駅から歩いて15分ぐらいです。
天理街道(国道169号)沿いにあるお店で、前の道を通る度に気になっていました。南に車で3分も走れば天理市に入ります。
駐車場はお店の北側にあって、5台ぐらい停められます。
サカナヤは予約制で、予約をしてから土曜日の12時にランチに行ってきました。先客が1組いて、食べているともう1組増えました。
サカナヤは、日曜日は営業していません。月曜日も定休日です。
座席は、4人掛けのテーブルが4卓、カウンターが6席ぐらいだったと思います。大きな木のテーブルがあって、店内は家庭的な雰囲気です。
メニューは、4種類ありました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
季節のコースAコース | 2,500円(税込2,750円) |
季節のコースBコース | 3,500円(税込3,850円) |
竜宮コース | 5,000円(税込5,500円) |
SAKANAYA定食 | 1,500円(税込1,650円) |
季節のコースAコースは、前菜盛合せ、メインのお魚料理、出汁茶漬け、デザートとカフェ、のコースです。
Bコースは、Aコースに、季節のスープ、鮮魚のカルパッチョが加わります。
今回は、季節のコースAコース2,500円(税込2,750円)をお願いしました。
前菜盛合せです。サラダ、ワカサギの天ぷら、出汁巻き玉子、鯛の子、牡蠣のスモーク、ケークサレ、など。牡蠣のスモークが美味しかったです。
料理は1品ずつ丁寧に説明してもらえました。和洋折衷でワンプレートに盛り付けられていますが、全部お箸でいただきます。
手の込んだ料理で準備に時間が掛かるから、予約制にしているのかなと思います。
メインのお魚料理はブリでした。
ブリは脂が乗っていました。茄子とブロッコリーもありました。
出汁茶漬けです。
デザートのアイスクリームとブルーベリーのパンナコッタ、ドリンクのチャイです。ドリンクはコーヒーも選べました。
魚と野菜のみで、肉料理はありません。色々な魚料理を楽しめました。料理の内容は月替りです。
食べ終わると腹8分目になりました。
サカナヤでは、魚の捌き方など、魚料理の料理教室も行っています。
- また行きたい度:
- 奈良ランチ > 奈良市(東側) > で迷うとしたら...焼肉 八七(はな) 、清澄の里 粟(あわ)
- 奈良ランチ > 和食(専門店) > で迷うとしたら...黒川本家 東大寺前店 、なら酒蔵(さかぐら)なべ
サカナヤ(SAKANAYA)−営業情報
食べに行った時期 | 2020年12月 |
所在地 | 奈良県奈良市山町180-2 |
定休日 | 日曜日、月曜日 |
営業時間【ランチ】 | 11:30〜14:00(ラストオーダー) |
営業時間【ディナー】 | 17:30〜20:00(ラストオーダー) |
予約 | 可(予約制) |
電話番号 | 0742-61-4538 |
お店のHP | サカナヤ(SAKANAYA) 、フェイスブック 、インスタグラム |