ポトリエ

ポトリエは、京都府の精華町にあるカジュアルなフランス料理のお店です。
ポトリエの最寄り駅は近鉄けいはんな線の学研奈良登美ヶ丘駅ですが、駅から離れていて、歩いて行くと30分ぐらい掛かります。
京都府ですが、奈良県との県境の精華町ですので、奈良市内から車で約30分で行けます。
ポトリエは予約が取れない人気店で、2ヶ月前に電話で予約をしてから行きました。ポトリエでは2ヶ月前から1ヶ月分(1日から末日まで)の予約を受け付けています。
予約の受付開始日はブログで案内されています。それを見て初日に電話をしたのですが、通話中が何度か続いて、繋がったときには週末の空きは既に残り僅かでした。
予約の受付開始日に、1ヶ月のほぼ全ての日の予約が埋まります。信じられないくらいの人気店です。
当然ですが、ポトリエに行くときは予約は必須で、直接行っても無理です。ランチは11時からと12時半からの2部制です。
看板が控えめで見過ごしそうになります。
駐車場はお店の西側にあって、5台停められます。広い道路沿いに駐車場はなくて、1本西側の住宅街に入ります。少し離れた場所にも第2駐車場があるようです。
住宅の一部をレストランにしていて、靴を脱いで上がります。
座席は、4人掛けのテーブルが5卓、2人掛けのテーブルが2卓ありました。1テーブルにつき車1台です。
ビストロですので、カジュアルな雰囲気です。お客さんは、女性グループが多かったです。こぢんまりしていますので、賑やかなグループがいると騒々しいかもしれません。
ランチメニューは、2種類ありました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
ポトリエ ミニコース | 1,900円(税込2,090円) |
ポトリエ フルコース | 3,000円(税込3,300円) |
ミニコースは、オードブル盛り合わせ、季節のスープ、メイン料理、パン、デザート、コーヒー又は和紅茶、です。
ミニコースはメイン料理が1種類ですが、フルコースは魚料理と肉料理の2種類になります。フルコースは要予約です。
ミニコースでお願いしました。
オードブル盛り合わせです。
どれも丁寧に作られていて、ブロの料理の味に感動しました。特にパテドカンパーニュが美味しかったです。
季節のスープです。柿のポタージュスープでした。初めて食べました。
パンです。奈良の菖蒲池にあるエアダールのパンでした。エアダールはドイツパンのお店で、奈良県内で一番好きなパン屋さんです。
メイン料理の骨付き鶏もも肉のコンフィです。骨の身離れが良くて食べやすかったです。そうなるように工夫をしているのでしょう。
メイン料理は3種類から選べるようになっていて、他には、牛すね肉と野菜の煮込み、鮮魚ポワレ、がありました。
料理の内容は月ごとに替わるようです。
デザートです。プリン、ゼリー、果物が入っていました。デザートにもこだわりを感じます。
コーヒーです。インスタントではありません。コーヒーを淹れる直前に、豆を挽いていました。和紅茶も選べました。
全部の料理が美味しくて、1つも普通レベルの物がありませんでした。食べ終わると、1時間半が経過していました。腹8分目になりました。
コストパフォーマンスは最高です。2,000円で食べられる料理ではありません。2ヶ月前に予約が埋まるのも納得です。
需要と供給、料理と値段のバランスが崩壊しています。人気が増して更に予約が取れなくなりますので、誰にも教えたくないお店です。
メイン料理の牛すね肉と野菜の煮込みです。
ディナーもお手頃価格です。ランチにはない、ステーキのコースがありました。
ポトリエ−営業情報
食べに行った時期 | 2020年10月 |
所在地 | 京都府相楽郡精華町光台6-2-4 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間【ランチ】 | 11:30〜15:00(ラストオーダーは30分前) |
営業時間【ディナー】金土日のみ | 18:00〜21:00(ラストオーダーは30分前) |
予約 | 可(必須) |
電話番号 | 0774-95-0389 |
お店のHP | ブログ |