麺屋もりき 生駒

麺屋もりき 生駒は、奈良の生駒市にあるラーメンとつけ麺のお店です。
麺屋もりきは、大阪の都島に本店があって、生駒の店舗は2023年1月に新しくオープンしました。
麺屋もりき 生駒の最寄り駅は、近鉄生駒線の菜畑駅(なばたえき)で、駅から歩いて10分ぐらいです。
近鉄奈良線の東生駒駅から歩いていくと、20分ぐらい掛かると思います。
阪奈道路の富雄インターチェンジから、帝塚山大学東生駒キャンパスやKOHYO東生駒店がある県道702号(大阪平岡奈良線)沿いですので、車で行きやすいです。
麺屋もりき 生駒の駐車場は、建物の東隣にあって、3台駐車できます。
ほとんどのお客さんは車で行くと思いますが、3台分だけですので、満車の場合があります。
麺屋もりき 生駒はマンションの1階に入っていて、運転していると気付きにくい外観です。駐車場も更に分かりにくくて、通り過ぎてしまいました。
約100m東側にはスギ薬局 東生駒店がありましたので、西向きに走るときは、目印になると思います。
麺屋もりき 生駒は、シンプルでシックな外観です。
日曜日の12時前にランチに行ったところ、先客は2組いました。お客さんは、カップルや夫婦連れがいました。
座席は、4人掛けのテーブルが1卓、2人掛けのテーブルが1卓、カウンターが6席ぐらいありました。
カウンターの下に荷物を置く棚が出っ張っていて、椅子に座ると足が棚に当たります。設計ミスと思いますが、奥に行けなくて、不安定な姿勢になります。テーブル席の方は、そんなこともなく快適です。
店内も外観と同じでシンプルな造りで、落ち着いた雰囲気です。清潔感がありました。
ラーメンのメニューは、6種類ありました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
白湯つけ麺(濃厚豚鶏魚介) | 税込980円 |
清湯つけ麺(鶏豚魚介醤油) | 税込980円 |
ラーメン | 税込880円 |
鴨つけ麺(白湯or清湯) | 税込1,600円 |
鴨ラーメン | 税込1,500円 |
アンガス牛とガリシア栗豚の挽肉の混ぜ麺 | 税込980円 |
ラーメン屋さんで、鴨があるのは珍しいです。
サイドメニューもありました。
鹿児島産若鶏のチャーシュー飯 小 | 税込350円 |
鹿児島産若鶏のチャーシュー飯 並 | 税込580円 |
ガリシア栗豚のチャーシュー飯 小 | 税込350円 |
ガリシア栗豚のチャーシュー飯 並 | 税込580円 |
水餃子 | 税込380円 |
券売機はなくて、店員さんに注文を使えます。店員さんは通常は奥に控えていますので、呼び鈴を鳴らして来てもらいます。
白湯つけ麺(濃厚豚鶏魚介)(税込980円)です。注文をしてから、10分ぐらいで出て来ました。
麺の器が大きかったです。
麺は平打の極太麺でした。コシがあって噛んでいると麺の風味が感じられます。
トッピングのチャーシューは豚か鶏か選べて、豚にしました。豚のチャーシューは素材がそのままで、味付けがされていないように感じました。スープに浸して食べました。
ゆで卵もスープに浸して食べました。
スープは熱々でした。
どろっとしていて、麺を乗せても底に沈みません。濃厚で、麺とよく絡みました。普通の太麺で食べると濃過ぎますが、極太麺でちょうど良かったです。
ガリシア栗豚、若鶏、黒毛和牛のスジ肉、数種類の野菜と果物、魚介、 国内産味噌、上質醤油を使用しています。
濃厚でしたが、ほんのり甘みがあって、脂っこい感じはしませんでした。
テーブルには、つけ麺のたれ、唐辛子、山椒が置いてありました。つけ麺のたれを入れると、違う味で楽しめました。
鹿児島産若鶏のチャーシュー飯 小(税込350円)です。
ご飯の量は、100g(茶碗に小盛り)ぐらいかなと思います。
つけ麺とチャーシュー飯 小を半分食べて、腹8.5分目になりました。
アンガス牛とガリシア栗豚の挽肉の混ぜ麺(税込980円)です。
こちらは、ガ リシア栗豚の挽肉、白ネギ、ニラ、玉ねぎ、香味野菜、香辛料を自家製ダレと合わせています。
- また行きたい度:
- ホーム > 生駒市 > で迷うとしたら...Cafeこもど 、麺ひめ
- ホーム > つけ麺 > で迷うとしたら...ラーメン家 煌(きら) 、ラーメン家 みつ葉 ミ・ナーラ出張所
麺屋もりき 生駒−営業情報
食べに行った時期 | 2024年6月 |
所在地 | 奈良県生駒市東菜畑1-178 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間【ランチ】 | 11:00〜15:00 |
営業時間【ディナー】 | 17:30〜22:00(ラストオーダーは30分前) |
予約 | 不可 |
電話番号 | |
お店のHP | なし |