麺屋 K

大阪の有名なラーメン店(ラーメン人生JET)の店長を務めていた方が、地元の奈良に戻って2020年1月に独立オープンしたお店です。
麺屋 Kの最寄り駅は近鉄奈良駅で、駅から歩いて10分ぐらいです。JR奈良駅から歩いて行くと、20分ぐらい掛かると思います。
近鉄奈良駅の南側の東向商店街を南下すると、高速餅つきで有名な中谷堂があって、更に南側の餅飯殿(もちいどの)センター街の終点の方にあります。
麺屋 Kには、専用駐車場はありません。お店の周辺にコインパーキングはありませんし、道幅が狭くて、一方通行の道路が多いので、車で近付かない方が良いです。
軒先には庚申(こうしん)さんの身代わり申(さる)が吊るされていました。住民の災難を代わりに引き受けてくれると伝えられています。麺屋 Kのランチは11時オープンです。
土曜日の11時30分頃に行ったところ、既に満席で4組が外で並んで待っていました。お客さんは、比較的若い人が多かったです。
麺屋 Kは、土日祝はランチのみの営業で、ディナー営業はしていません。その代わり、土日祝は16時30分まで営業しています。
満席の場合は、名簿はなくて、そのまま行列の後ろに並びます。
並んでいて順番が近付くと、店員さんが食券を購入するよう個別に案内していました。食券を購入して、再び並び直します。
10分ぐらい待ってから、店内に案内されました。店内に入って右側に券売機がありました。食券を購入します。
食事のメニューは、ラーメンが3種類+期間限定ラーメンが2種類、つけ麺が2種類、まぜそばが1種類ありました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
鶏ラーメン | 税込900円 |
鶏×魚ラーメン | 税込950円 |
カレーラーメン | 税込1,000円 |
味噌ラーメン | 税込1,050円 |
濃厚鶏ラーメン | 税込1,100円 |
鶏つけ麺 | 税込1,000円 |
鶏魚塩つけ麺 | 税込1,000円 |
まぜそば | 税込900円 |
サイドメニューは
大盛り | 税込150円 |
チャーシュー2枚 | 税込250円 |
煮卵 | 税込150円 |
ごはん | 税込100円 |
ごはん大 | 税込150円 |
チャーシュー丼 | 税込400円 |
から揚げ2個 | 税込300円 |
から揚げ4個 | 税込600円 |
がありました。
ちょうど席が空いたようで、並び直すことなく、そのまま席に案内されました。
座席は、カウンターが7席ぐらい、2人掛けのテーブルが2卓ありました。
店内は明るくて清潔感がありました。女性1人でも違和感はないと思います。
鶏つけ麺(税込1,000円)です。つけ麺は、茹で時間だけで10分は掛かります。
スープは、鶏の味が濃厚で美味しかったです。中にはチャーシュー、メンマ、タマネギが入っていました。
麺は太麺でつるっと、もっちりしていました。ボリュームがありそうに見えましたが、底にざるが敷いてありました。200gぐらいでしょうか。
チャーシュー丼(税込400円)です。甘辛い味付けがされていました。
ご飯の量は、130g(茶碗に小盛り)ぐらいかなと思います。
つけ麺、チャーシュー丼の半分を食べで腹8.5分目になりました。
12時過ぎに食べ終わると、外の行列は約10人に増えていました。麺屋 Kは、奈良に観光に来た人も地元の人もどちらもいて、週末のランチタイムは常に行列のようです。
まぜそば(税込900円)です。つけ麺の麺と違って、少し細い麺でした。
2020年2月に食べた鶏ラーメンです。
チャーシュー、メンマ、ネギ、玉ねぎがトッピングされていました。
スープはとろっとしていました。濃厚ですが、油っこくなくて美味しかったです。
麺はもっちりしていて余りコシがなく、食べ終わる頃には軟らかくなっていました。
カウンターの椅子が高くて、落ち着いて食べにくかったです。
- また行きたい度:
- ホーム > もちいどの > で迷うとしたら...奈良オモテナシ食堂 、染谷商店
- ホーム > つけ麺 > で迷うとしたら...ラーメン家 煌(きら) 、ラーメン人生JET600
麺屋 K−営業情報
食べに行った時期 | 2024年3月、2020年2月 |
所在地 | 奈良県奈良市光明院町9 |
定休日 | 水曜日 |
営業時間【ランチ】 | 11:00〜14:00 |
営業時間【ディナー】 | 18:00〜20:30(ラストオーダーは15分前) |
土日祝日は | 11:00〜16:30(ラストオーダーは15分前) |
予約 | 可 |
電話番号 | |
お店のHP | ツイッター |