cafe きなり
「cafe きなり」は、奈良の橿原市にあるカフェです。ランチも提供しています。
「cafe きなり」の最寄り駅は近鉄大阪線の真菅駅(ますがえき)で、駅から歩いて10分ぐらいです。
JR桜井線(万葉まほろば線)の金橋駅(かなはしえき)から歩いて行くと、20分ぐらい掛かります。
国道24号(京奈和自動車道)の曽我町北 交差点を西に曲がって約500m(車で約1分)です。
道路沿いに控えめな看板が出ていましたが、少しカーブで車から死角の位置に、急に出てきますので、初めての場合は注意してないと通り過ぎると思います。
看板の手前の通路を進んだ先に、「きなり」の専用駐車場があります。奥と手前に4台ずつ、駐車場は計8台ぐらい停められます。
「きなり」は民家を改装して利用しています。古民家というほど古くはないと思います。2020年8月に新しくオープンしたお店です。
玄関で靴を脱いで上がります。
祝日の11時30分にランチに行ったところ、座席は全て予約で埋まっていました。お客さんは、女性グループと夫婦連れがいました。
座席は、4人掛けのテーブルが4卓、2人掛けのテーブルが4卓ぐらいありました。畳の部屋もありましたが、全て椅子のテーブル席でした。
人気店ですので、予約は必須です。ホットペッパーグルメから予約ができます。
2部制になっていて、1部は11:00、11:15、11:30で、2部は13:00以降になります。混雑時は90分制になります。「きなり」はランチ営業のみです。
隣のテーブルとの間隔がゆったりしていて寛げますが、周りのお客さんの話し声がよく聞こえました。
ランチメニューは、月替りの きなりランチ1種類のみです。料理の内容は、インスタグラムで公開されています。休業日も確認できますので、行くときの参考になると思います。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
きなりランチ | 税込1,500円 |
きなりランチ ドリンク付き | 税込1,600円 |
きなりランチ ドリンク付き(税込1,600円)をお願いしました。
注文をしてから、15分ぐらいで出て来ました。おかずがたくさんあって嬉しいです。
黒米ごはんです。ぷちぷちした黒米が混ざっていました。ご飯の量は、120g(茶碗に小盛り)ぐらいかなと思います。
豆腐のふんわりつくねハンバーグです。おろしポンズあんを掛けて食べます。あっさりしていましたが、しっかりした味付けで美味しかったです。
過去のメニューを見ると、メイン料理は、夏野菜の天ぷら、揚げ鶏のねぎソース、肉じゃがコロッケ、串揚げ、春巻き、とり天、豆乳のクリームコロッケ等がありました。
ちぎりなすの甘辛炒め、しらたきナポリタンです。
ブルーベリーゼリー、大豆の磯煮です。
季節のサラダです。野菜は、自家栽培で育てた物を使っているそうです。
おみそ汁です。
自家製しそソーダです。
ドリンクは他には、コーヒー、紅茶、自家製梅ジュース、国産果実の100%りんごジュースも選べました。
食べ終わると腹8分目になりました。野菜が中心で消化が良いのか、お腹が空くのが早いように感じました。
- また行きたい度:
- ホーム > 橿原市 > で迷うとしたら...ビストロ・イマイ 、もりもり寿し イオンモール橿原店
- ホーム > カフェレストラン > で迷うとしたら...HUGTERRE(ハグテール) 、コハルカフェ(koharu cafe)
cafe きなり−営業情報
食べに行った時期 | 2023年9月 |
所在地 | 奈良県橿原市曽我町1119-3 |
定休日 | 日曜日、不定休あり |
営業時間 | 11:00〜15:30 |
予約 | 可(おすすめ) |
電話番号 | 0744-55-4734 |
お店のHP | インスタグラム |