ラ・フォルム・ド・エテルニテ(la forme d'eternite)
ラ・フォルム・ド・エテルニテ(la forme d'eternite)は、奈良市のきたまちにあるフランス料理のお店です。
オーナーシェフは、フランスの有名レストランで腕を磨いて、大阪で独立、2017年に奈良に移転しました。
ラ・フォルム・ド・エテルニテの最寄り駅は近鉄奈良駅で、駅から歩いて5分ぐらいです。近鉄奈良駅の北側にある東向北商店街を北上すると、途中から花芝商店街に変わって、その道沿いにあります。
JR奈良駅から歩いて行くと、20分以上掛かると思います。
ラ・フォルム・ド・エテルニテには、専用駐車場はありません。
目立たない外観で、通り過ぎそうになります。近鉄奈良駅の南側は観光客で賑やかですが、お店がある近鉄奈良駅の北側(きたまち)の方は比較的 落ち着いています。
予約をしてから日曜日の12時にランチに行ったところ、満席でした。人気店です。
ランチ、ディナーともに、料理はコースのみで、前日までの予約制です。ホームページから予約ができますので、便利です。
ラ・フォルム・ド・エテルニテは、第1・第3日曜日(毎週日曜日に変更?)と月曜日が定休日です。
座席は、4人掛けのテーブルが3卓、2人掛けのテーブルが1卓ありました。隣のテーブルとの間隔がゆったりしていて寛げます。
店内はシックで、落ち着いた雰囲気です。フランス料理店ですが、ランチタイムは敷居は高くないです。
ランチメニューは、3種類ありました。ランチも、10%のサービス料金が別途掛かります。
5,000円ランチコース | (税・サービス料込 5,500円) |
8,000円ランチコース | (税・サービス料込 8,800円) |
11,000円サヴール ド マルシェ | (税・サービス料込12,100円) |
予約をするときに、コースを指定するようになっていましたので、5,000円(税・サービス料込5,500円)のコースでお願いしました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
ジンジャーエール(税・サービス料込729円)です。
ドリンクは何か注文しないといけないような雰囲気でした。
アミューズ。じんたんのエスカベッシュです。
「じんたん」は小さい魚、エスカベッシュは南蛮漬けのことです。フランス料理ですが、和食屋さんで出てきそうな味でした。花も食べられました。
前菜。ホタテ貝柱のフリットと赤玉ねぎです。
ホタテ貝柱はレアでした。白いソースが美味しかったです。
パンです(2人分)。
大和郡山市のパン・ドゥ・キュイソンのパンで、お代わりはありませんでした。
魚料理。天然スズキです。
ソースブールブランというバターのソースが掛かっていました。ホタルイカとワラビも乗っていました。
肉料理。奈良県産の黒鶏(プレノワール)です。
美味しかったですが、小さかったので、この3倍ぐらい食べたかったです。
小さいデザート。ココナッツのブランマンジェと新ショウガのグラニテです。
デザート。古都華のサヴァランてす。
小菓子(2人分)です。
コーヒーです。紅茶も選べました。
待ち時間が気にならないタイミングで次の料理が出て来て、食べ終わると1時間40分ぐらいが経過していました。
食べ終わると腹7.5分目になりました。もう少し量があると良かったです。
コースが3種類ありましたが、構成は同じで、メイン料理など料理の内容が少し違うようです。
ラ・フォルム・ド・エテルニテは、どの料理も美味しくて、非日常の体験ができました。
ラ・フォルム・ド・エテルニテ(la forme d'eternite)−営業情報
食べに行った時期 | 2022年5月 |
所在地 | 奈良県奈良市花芝町7-2 |
定休日 | 月曜日、第1・第3日曜日 |
営業時間【ランチ】 | 12:00〜13:00(ラストオーダー) |
営業時間【ディナー】 | 18:00〜21:00(ラストオーダー) |
予約 | 必須(予約制) |
電話番号 | 0742-20-6933 |
お店のHP | ラ・フォルム・ド・エテルニテ 、フェイスブック 、インスタグラム |