寿しの喜多八
寿しの喜多八は、西名阪自動車道の法隆寺の近くにあるお寿司屋さんです。
時々テレビで紹介されていて、1回行ってみたいなど思っていました。
喜多八は、駅から離れているので、電車で行くのは厳しいです。なかなか説明しにくい場所にあって、カーナビがないと辿り着くのは難しそうです。
お店は道路沿いにあるのですが、小さい川か用水路?を渡った先にあります。
とにかく橋を渡らないといけないのですが、その橋が細くて、車が通れるギリギリの幅しかなくて、スリルがあります。
駐車場はお店の前に6台分ぐらいありました。他の場所にも駐車場があるようです。
座席は、テーブルが2卓、カウンターが8席あって、奥には座敷もあります。
人気のお店ですので、予約をして行ってきました。日曜日の12時前にお店に着いたのですが満席でした。
その後にお客さんが何組か来ましたが、満席のため諦めて帰っていました。周りに飲食店がありませんので、週末のランチは予約をおすすめします。
店内は雑然としていて、昔から地元で愛されているお寿司屋さんという雰囲気です。
小さい子供連れの家族から年配の夫婦、女子会っぽいグループと幅広く支持されています。
ランチメニューから、日替わりの丼と握り寿しをいただきました。どちらも1人前1,000円です。どちらもメインがあって、味噌汁と小鉢が付いています。
丼と握り寿しの他に、お造りもありますが、皆さん丼か握り寿しのどちらかを頼まれていました。
ネタは新鮮で美味しいです。100円の回転寿司の2倍ぐらいあるのではないでしょうか。分厚くて、安い回転寿司にはない弾力があります。
丼はネタが小さく切られたものがあったりしますが、丼も握り寿しもネタの構成は同じでした。
丼はご飯が1合ということでしたが、1合もあったかなという感じがしました。それでも十分な量で、握り寿司よりは多そうでした。
海鮮丼は普通の白ご飯で出す所が多いですが、喜多八ではご飯を酢飯にすることができて嬉しいです。酢飯でお願いしました。
お寿司1人前で足りるかなと思っていたのですが、ちょうど良いボリュームでした。
コストパフォーマンスは優れていると思います。美味しくてボリュームもあって、紹介したくなるのも分かります。
2人でカウンター席に座ったのですが、タバコの煙が漂ってきて嫌な気分になりました。禁煙になったらまた行きたいです。
せめてランチの時間は禁煙にしてもらいたい所ですが、常連さんには言いにくいのかもしれません。飲み放題があったりして、夜は居酒屋風になるのでしょうか。
寿しの喜多八−営業情報
- 食べに行った時期:2016年10月
- 所在地:奈良県北葛城郡河合町川合1226−3
- 定休日:水曜日
- 営業時間:11:00〜22:00(ラストオーダーは30分前)
- 予約:可
- 電話番号:0745−57−1890
- お店のHP:寿しの喜多八
- フェイスブック:寿しの喜多八
寿しの喜多八−関連情報