工場跡事務室
工場跡事務室は、奈良市にあるカフェです。ランチも提供しています。
変わった店名ですが、元々は乳酸菌飲料の工場だった建物で、リノベーションをして現在はカフェとして営業しています。
奈良観光のガイドブックに、よく掲載されている有名店です。
工場跡事務室の最寄り駅は近鉄奈良駅で、駅から歩いて20分ぐらいです。JR奈良駅から歩いて行くと、30分以上掛かります。
奈良公園が近くて、奈良公園バスターミナルから北上して、東大寺の転害門(てがいもん)の手前にあります。
近鉄奈良駅やJR奈良駅からバスでも行けます。その場合は「今小路」(いまこうじ)のバス停が近いです。
工場跡事務室には、専用駐車場はありません。
築1925年(大正14年)の工場で、事務室として使われていたそうです。
土曜日の11時30分過ぎにランチに行ったところ、先客は1組いました。食べていると、もう2組増えました。お客さんは観光客風の人が多かったです。
土日祝日は8時30分から営業していて、11:00から11:30までは一旦Closeになります。月曜日から木曜日までの平日はお休みです。
座席は、椅子席の部屋と畳席の部屋がありました。
椅子席は、4人掛けのテーブルが1卓、2人掛けのテーブルが2卓、カウンターが5席ぐらいありました。畳席は、4人掛けの座卓が1卓、2人掛けの座卓が2卓あったと思います。
店内はレトロな雰囲気で、趣があります。他所にはない歴史が感じられます。隣のテーブルとの間隔がゆったりしていて寛げました。居心地が良いです。
ランチのセットメニューが2種類、軽食が3種類ありました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
ツナと卵のサンドイッチのセット | 税込1,650円 |
パストラミサンドイッチのセット | 税込1,650円 |
ピザトースト | 税込770円 |
発酵バタートースト | 税込715円 |
ツナと卵のサンドイッチ | 税込935円 |
ランチのセットは、食前のひとくちジュース、サンドイッチ、ミニデザート、ドリンク、です。
工場跡事務室のランチタイムは、11時30分から13時00分までです。ランチは11時30分のみ、電話で予約が可能です。
コロッケパンがありましたが、こちらは13時30分以降のメニューでした。
パストラミサンドイッチのセット(税込1,650円)をお願いしました。
食前のひとくちジュースです。この日はリンゴのジュースでした。
パストラミサンドイッチです。注文をしてから、10分ぐらいで出て来ました。
自家製のパストラミで、レーズンが入っていました。野菜がたっぷり挟まれていました。
ミニデザートです。
コーヒーです。紅茶も選べました。
食べ終わると腹7.5分目になりました。
コストパフォーマンスが良いとは言いにくいですが、工場跡事務室で、奈良で歴史のある建物で食べたという思い出が残れば、価値があると思います。なお、手元以外は、店内の撮影は禁止です。
工場跡事務室はカフェですので、カフェメニューが充実していました。
土日祝日はモーニングも提供しています。
県外から奈良に来て、東大寺や奈良公園を観光したときの休憩におすすめです。
ツナと卵のサンドイッチのセット(税込1,650円)です。
紅茶です。
工場跡事務室−営業情報
食べに行った時期 | 2023年5月 |
所在地 | 奈良県奈良市芝辻町543 |
定休日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日(祝日の場合は営業) |
営業時間【金曜日】 | 11:00〜17:30(ラストオーダーは30分前) |
営業時間【土日祝日】 | 8:30〜17:30(11:00〜11:30はClose) |
予約 | 可(11時30分のみ) |
電話番号 | 0742-22-2215 |
お店のHP | 工場跡事務室 、フェイスブック 、インスタグラム |