天丼まきの奈良東向き商店街
天丼まきの奈良東向き商店街は、うどんの丸亀製麺が運営している天ぷらの専門店です。
大阪を中心に展開していて、奈良県内ではここの東向き商店街店だけです。
昼と夜のピークの時間は行列になっていることが多いですが、カウンター席があるので回転は早そうです。
海外で話題になっているのか、隣のがんこのトンカツ屋にいつも行列ができています。まきのも外国からの観光客が多いです。
丸亀製麺は好きなので、一度行ってみたいなと思っていました。
商店街の通りから店内がよく見えます。店内が見えないと入りにくいですが、見え過ぎると外から見られると思って逆に入りにくいです。
土曜日の夕方の5時半頃で席が空いてたので、行ってきました。
手前にカウンター席、奥にテーブル席があります。2人でしたので、カウンターに案内されました。
天丼のメニューは、イ・ロ・ハに分かれています。
イ(税込み990円)は、海老、イカ、玉子、海苔、ししとう、キス。
ロ(税込み1,190円)は、大穴子、海老、イカと小柱のかき揚げ、玉子、海苔、ししとう、えのき。
ハ(税込み1,390円)は、大穴子、海老2尾、イカと小柱のかき揚げ、玉子、海苔、ししとう、キス。
ロがお店の一押しのようです。ロにしました。
揚げたてを持ってきてもらえますので、しばらく待ちます。カウンターの目の前で揚げているのですが、油でもわっとした空気は感じませんでした。
丼から天ぷらがはみ出ています。このままだと箸がご飯に辿り着かないので、天ぷらを蓋に避難させてからご飯をいただきます 。
穴子は大きくてふわふわして美味しかったです。小柱とイカのかき揚げも美味しくてはまりそうでます。玉子の天ぷらは半熟でトロトロです。
天ぷらを揚げているのは修行をした職人さんなのでしょうか。それともアルバイトでも上手に揚げられるようマニュアルがしっかりしているのでしょうか。気になります。
テーブルに生姜とゴボウのガリがありました。口直しにさっぱりします。ゴボウのガリは初めて食べました。サービスとは思えないくらい美味しかったです。
丼一杯の天ぷらを見て、満腹になりそうと思いましたが、普通に食べられました。食後は胃もたれすることもありませんでした。
素材が良いのが素人でも分かります。スーパーでも天ぷらを売っていますが、全然違います。
まきのと似たような形態で、まいどおおきに食堂が展開している海老のやというお店があるようで、こちらにも行ってみたくなりました。
- また行きたい度:
天丼まきの奈良東向き商店街−営業情報
食べに行った時期 | 2017年11月 |
所在地 | 奈良県奈良市東向中町17−1 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 11:00〜21:30(ラストオーダーは30分前) |
予約 | 不可 |
電話番号 | 0742-23-5600 |
お店のHP | 天丼まきの |
天丼まきの奈良東向き商店街−関連情報