sudachi(スダチ)
sudachi(スダチ)は、奈良市にあるトンカツ屋さんです。
sudachi(スダチ)の最寄り駅はJR奈良駅で、駅から歩いて10分弱ぐらいです。近鉄奈良線の新大宮駅はちょっと遠くて、歩いて行くと10分強ぐらいです。
sudachi(スダチ)は三条宮前新町通りという飲み屋街の一角にあります。夜は賑わってそうですが、ランチは営業しているお店が他にないので、昼はひっそりしています。
近くには奈良女子高等学校があります。奈良を代表するコンサートホールの100年会館も、歩いて2分ぐらいの距離です。コンサートやイベントのときにおすすめです。
スダチには駐車場はありませんので、電車の方が行きやすいです。1.5階というか、少し登った位置にあります。
日曜日の12時過ぎにランチに行ったのですが、満席に近かったです。お客さんは、家族連れが多かったです。
sudachi(スダチ)は、土曜日も日曜日もランチ営業しています。
座席は、4人掛けのテーブルが3卓、2人掛けのテーブルが1卓、座敷もあって、6人ほど座れる座卓が2卓ありました。
スダチは2018年に出来た新しいお店ですので、店内はきれいです。シンプルな内装でトンカツ屋というより蕎麦屋の雰囲気が強いです。
トンカツは、豚カツ定食(税込1,200円)、おろし豚カツ定食(税込1,300円)、厚切り豚カツ定食(税込2,200円)、などがありました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
他には、出汁巻き定食(税込750円)、こぼれ釜揚げしらす丼(税込1,000円)がありました。
スダチでは、豚肉は芳寿豚を使ったり、しらすは和歌山直送だったり、素材にこだわっています。
豚カツ定食(税込1,200円)です。注文をしてから20分ぐらい待ったと思います。急いでいるときには、おすすめできないかもしれません。
メインのトンカツがあって、ご飯、味噌汁、サラダ、お漬物が付いています。
トンカツは、ポン酢に生卵を混ぜた物を付けて食べます。ポン酢ですので、あっさりいただけます。
テーブルには、トンカツソースも置いてありますので、お好みでどちらでも食べられます。ウスターソース、唐辛子、醤油も置いてありました。
トンカツはピンク色で、脂身が4分の1ぐらいでした。ジューシーで美味しかったです。個人的には脂身が少ないトンカツより、これくらい脂身があるトンカツが好きです。
初めて芳寿豚を食べましたが、シンプルに岩塩でも食べてみたいなと思いました。トンカツは分厚くて、200gぐらいでしょうか。
普通でも十分だったので、厚切り豚カツ定食(税込2,200円)が気になります。
味噌汁は具沢山で、白菜、しめじ、ネギが入っていました。
ご飯の量は、160g(茶碗に並盛り)ぐらいかなと思います。
サラダは、胡麻かノンオイルか、ドレッシングを選べます。胡麻のドレッシングにしましたが、美味しかったです。
腹8分目ぐらいで丁度良い量でした。素材にこだわって、揚げ具合もプロで、コストパフォーマンスは良いと思います。
以前は蕎麦も提供していましたが、蕎麦はなくなりました。
- また行きたい度:
sudachi(スダチ)−営業情報
食べに行った時期 | 2019年2月 |
所在地 | 奈良県奈良市三条宮前町2-30 |
定休日 | 水曜日、第3木曜日 |
営業時間【ランチ】 | 11:00〜15:00 |
営業時間【ディナー】 | 17:00〜22:00 |
予約 | |
電話番号 | 0742-42-9435 |
お店のHP | フェイスブック |
sudachi(スダチ)−関連情報