すし処 鮨田(すしでん)
すし処 鮨田(すしでん)は、奈良市(西側)の富雄にあるお寿司屋さんです。
鮨田の最寄り駅は近鉄奈良線の富雄駅で、駅から歩いて2分ぐらいです。
斜め向かいにはラーメン屋のあまのじゃくがあったり、鮨田の周りには飲食店がたくさんあります。
奈良では老舗のお寿司屋さんです。
お店は駅の正面にあって、車の交通量が多いです。
駐車場はお店の西隣に契約駐車場があって、5台停められます。
鮨田のランチは12時オープンで、11時40分に着いたのですが、駐車場に三角コーンが置いてあって停められないようになっていました。
店員さんに声を掛けたら三角コーンを除けてくれました。通常は開店の10分前まで停められないようにしているそうです。
満車の場合は少し離れた場所に第2駐車場があります。12時を過ぎると、第1駐車場は満車になっていました。
鮨田には、電車でも車でも行きやすいです。
前日に予約をしてから、土曜日の12時にランチに行ったのですが、10分ぐらいで満席になりました。お客さんは、家族連れと近くのサラリーマン風の人が多かったです。
座席は掘りごたつタイプの座敷とカウンターに分かれています。座敷は4人掛けの座卓が4卓、カウンターが9席ぐらいだったと思います。
予約をしていたので、2人でも座敷に案内してもらえましたが、カウンター席は狭そうでした。
鮨田に行くときは、予約をしてから行った方が良いと思います。
お寿司屋さんですので、店内は清潔感があります。座敷は禁煙になっていました。
ランチのセットメニューは、4種類ありました。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
スペシャルにぎりセット | 1,620円(税込1,740円) |
上にぎりセット | 2,000円(税込2,160円) |
特上にぎりセット | 2,800円(税込3,020円) |
上散らしセット | 1,580円(税込1,700円) |
にぎりは値段が違うだけで、内容の違いが分かりません。
表の看板に写真が載っていますが、ネタは時期によって変わると思います。
セットには、茶碗蒸しと赤出汁が付いています。
茶碗蒸しから出て来ました。具は海老、銀杏、ヒラタケ、ユリ根、三つ葉などが入っていました。出汁がきいて美味しかったです。
赤出汁です。海苔が乗っていました。赤出汁に海苔を混ぜても合います。具は魚の粗が入っていました。
カンパチ、マグロ、鯛
数の子、海老、サーモン
穴子、カンパチ
握り寿司が8貫、鉄火巻、玉子焼きです。海老の下にマグロが隠れています。仕入れによって内容は変わると思います。どれも新鮮で美味しかったです。
ネタは大きくて分厚いので、食べ応えがあります。100円の回転寿司の倍ぐらいの重量ではないでしょうか。ネタの割にシャリは小さかったです。
テーブルには生姜が置いてありました。
腹7分目で満腹にはなりませんでしたが、コストパフォーマンスは良いです。
他のお客さんも半数以上がスペシャルにぎりセットを頼んでいました。
追加で単品の注文も可能です。
駅の近くの別の場所に、鮨田のテイクアウト専門のお店がありました。オープンまで時間があったので、覗いてみたら数組のお客さんがいて、こちらも人気でした。
すし処 鮨田(すしでん)−営業情報
食べに行った時期 | 2019年4月 |
所在地 | 奈良県奈良市富雄元町2-5-25 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業で、翌日代休) |
営業時間【ランチ】 | 11:00〜15:00(ラストオーダーは30分前) |
営業時間【ディナー】 | 17:00〜22:30(ラストオーダーは30分前) |
予約 | 可 |
電話番号 | 0742-47-6054 |
お店のHP | なし |