四季彩 鮨楽(すしらく)
四季彩 鮨楽(すしらく)は、奈良市にあるお寿司屋さんです。
四季彩 鮨楽(すしらく)の最寄り駅は近鉄奈良線の新大宮駅で、駅から歩いて15分ぐらいです。
鮨楽の斜め向かいには、カフェの くるみの木があります。くるみの木は、奈良を代表するカフェレストランで、ランチを食べるために週末は朝から行列になっています。
鮨楽の駐車場はお店の西隣にあって、4台ぐらい停められます。
車で山に向かって東向きに進む場合は、踏切を越えて直ぐです。この踏切は降りていることが多いので、反対車線に車が詰まっていると、右折しにくいです。一旦通り過ぎてUターンが無難です。
日曜日の11時30分過ぎにランチに行ったところ、先客はいませんでした。鮨楽のランチ営業は11時30分からです。
座席は、4人掛けのテーブルが1卓、2人掛けのテーブルが1卓、カウンターが5席ありました。2階にもテーブル席があるようです。店内は庶民的な雰囲気です。
(メニューの写真はクリックすると拡大します)
鮨楽に来たのは2回目ですが、ランチメニューの内容が変わっていました。
特選おまかせにぎりセット | 4,500円(税込4,950円) |
にぎり | 1,000円(税込1,100円) |
上にぎり | 2,000円(税込2,200円) |
特上にぎり | 3,000円(税込3,300円) |
海鮮ちらし 並 | 1,000円(税込1,100円) |
海鮮ちらし 上 | 2,000円(税込2,200円) |
海鮮ちらし 特上 | 3,000円(税込3,300円) |
炭焼き穴子丼 | 1,500円(税込1,650円) |
どれも小鉢と赤出汁が付きます。にぎりと海鮮ちらしのネタは同じです。
小鉢です。しらすと豆腐でした。
炭焼き穴子丼1,500円(税込1,650円)です。
兵庫県明石市の魚の棚商店街 から仕入れた穴子です。林喜(はやき)商店という老舗だそうです。
前回来たときに食べた穴子の にぎり寿司が絶品でとても美味しかったです。穴子丼は穴子を1尾使っていて、穴子を堪能できます。
山椒で味付けしてありました。香ばしくて、穴子の味がよく分かります。美味しかったです。
甘ダレも別添えで出してくれました。両方の味で楽しめて良かったです。
下は熱々の酢飯でした。鮨楽では、奈良では珍しい赤酢を使っています。普通の酢は穀物で出来ていますが、赤酢は酒粕で作られています。
塩や砂糖が控えめで喉が乾きにくいそうです。赤酢を使った酢飯はほんのり茶色で、優しい酸味でした。食べ終わると腹7分目になりました。
穴子は、にぎり、丸焼き、酢の物などのメニューもありました。
単品メニューもあって、お好みで1貫から各種寿司を注文することも可能です。
夜も同じメニューがありましたが、夜は小鉢と赤出汁が付いていません。
- また行きたい度:
- 奈良ランチ > 奈良市 > で迷うとしたら...竹中豆腐工房 、そば処 和
- 奈良ランチ > 寿司 > で迷うとしたら...スシロー 奈良三条大路店 、川はら 奈良店三条家
四季彩 鮨楽(すしらく)−営業情報
食べに行った時期 | 2017年11月、2020年7月 |
所在地 | 奈良県奈良市法蓮町415-5 |
定休日 | 火曜日、臨時休業あり |
営業時間【ランチ】 | 11:30〜15:00(ラストオーダーは30分前) |
営業時間【ディナー】 | 17:30〜22:00(ラストオーダーは30分前) |
予約 | 可 |
電話番号 | 0742-26-3767 |
お店のHP | 四季彩 鮨楽 、フェイスブック 、ツイッター 、インスタグラム |